使い勝手 品質 機能性
全てが高水準
アグリフライヤー typeR

安心と信頼の国産散布ドローン
アグリフライヤーは、株式会社石川エナジーリサーチが開発した産業用散布ドローンです。元大手自動車メーカーの社員を中心とするものづくりへのスピリッツで、設計から開発、プログラミング、製造、組み立て、販売、メンテナンスまで全て自社で手掛けます。
構成部品の90%以上が国内開発・国内製造、安心と信頼のジャパン・クオリティーとしての品質を有しています。

軽量・高耐久・高剛性
マグネシウム合金
本体からアームまで、軽量かつ高耐久・高剛性でロバスト性に優れるマグネシウム合金を採用。品質が維持されやすく紫外線による強度劣化もありません。

コンパクトに運搬が可能
折りたたみ式アーム
アームは本体との接続部分から折りたたむことにより、コンパクトな収納を可能に。専用ケースへの格納で可搬性にも優れます。

アームに内蔵
ESC冷却機構
ESCはマグネシウム合金性アームに内蔵。ローターのダウンウォッシュによりアームをヒートシンクとして冷却し、外力や農薬、雨滴からも保護します。

片手でカンタンに開け閉め
ワンタッチ開閉カウル
本体背面のボタンを軽く押すだけの、ワンタッチでカウルを開閉することが可能。荷物を抱えたままでも片手で簡単に操作ができます。

日常のメンテナンスもカンタン
機体水洗いOK
農薬の付着や土や雨による汚れの洗浄には、機体に水をかけて洗い流すことができます。また、タンクの取り外しもラクラク、丸洗いも簡単です。
※上部カバーを取り付けた状態で丸洗い可能となります。

軽量・高耐久・高剛性
マグネシウム合金
本体からアームまで、軽量かつ高耐久・高剛性でロバスト性に優れるマグネシウム合金を採用。品質が維持されやすく紫外線による強度劣化もありません。
センサーを使って安全・安定・高精度

下方センサーで地形や作物との距離を常に監視し、一定の高度で飛行。
前後のセンサーで障害物を検知して、自動で停止します。
速度・高度が安定しているため、精度が良い、均一な散布が可能です。
前後のセンサーで障害物を検知して、自動で停止します。
速度・高度が安定しているため、精度が良い、均一な散布が可能です。
強力ダウンウォッシュ!1haを約10分で散布

アプリで設定した範囲を自動散布します。
強力なダウンウォッシュでしっかりと噴霧しながら、速度連動機能により速度に合わせて一定の流量が散布され、高精度な散布が可能です。
強力なダウンウォッシュでしっかりと噴霧しながら、速度連動機能により速度に合わせて一定の流量が散布され、高精度な散布が可能です。
衛星画像でカンタン自動飛行

専用アプリを使って、衛星画像から手早く簡単に飛行経路を作成。
難しい操作も、高度な操作技能も要らずに綺麗に飛行します。
台形や三角形、一部変形といった圃場にも対応。
難しい操作も、高度な操作技能も要らずに綺麗に飛行します。
台形や三角形、一部変形といった圃場にも対応。
フライトログを保管!再散布時にログを活用

散布したフライトログや飛行ルート、登録した地点は全て保存できます。
次回飛行時にはデータを選択すれば、簡単に自動航行ができます。
次回飛行時にはデータを選択すれば、簡単に自動航行ができます。
専用アプリでさらに時短・省力化

電圧値および%ゲージでバッテリー残量を確認できます。
液剤や粒剤の農薬残量がリアルタイムで確認できます。
液剤の噴霧流量が確認できます。
粒剤散布装置のシャッター開度も表示、設定できます。
粒剤散布装置のシャッター開度も表示、設定できます。
フライトモードや飛行速度、散布スイッチのON/OFFも確認できます。
障害物センサーのON/OFFをボタンひとつで簡単に切り替え。
自動帰還や自動着陸もワンタッチで実行可能。
自動飛行のスタートも、ボタンひとつワンタッチで飛行開始。
地点を登録して範囲を指定すると、飛行ルートが形成されます。
事前測量の必要はありません。飛行ルートの細かい修正も可能。
事前測量の必要はありません。飛行ルートの細かい修正も可能。
飛行ルートに合わせて自動で農薬を散布します。
地図上には常に飛行ルートと機体の位置を表示。
どこを飛行して、どこに飛行しようとしているかが一目で分かります。
どこを飛行して、どこに飛行しようとしているかが一目で分かります。
作成した飛行ルートや地点はそのまま保存可能。
次回、自動飛行ルートを作成する時に使用できます。
次回、自動飛行ルートを作成する時に使用できます。
RTK高精度飛行
GPS信号をリアルタイムで補正し、位置精度を高めます。
自動飛行中、より正確で安定した低リスク飛行が可能です。
自動飛行中、より正確で安定した低リスク飛行が可能です。
ホットスワップ機能
バッテリー交換時に機体の電源を入れなおす必要がないため、起動時間を待つ必要がなくスムーズに作業が可能です。
仕様Specification
機体形式 | マルチコプター(4ローター) |
ローター軸間距離 | 1,200mm |
機体寸法 | 展開時 1,345mm × 1,345mm × 690mm 折畳時 690mm × 690mm × 690mm |
機体重量 | 16.7kg(液剤散布装置込み) |
最大離陸重量(MTOW) | 24.9kg |
航続時間(放電率70%) | 8ℓ搭載時:約24分
※毎分1,000ccの噴霧量にてホバリング飛行した際の数値です。
|
飛行可能風速 | ~8 m/s |
動力バッテリー | Lipo-6cell 22,000mAh 2本 |
プロペラ | CFRP 27.2 × 8.9インチ |
運用限界高度(海抜) | 2,000m |
動作環境温度 | 0~40℃ |
液体タンク容量 | 10ℓ(推奨8ℓ) |
ノズル | スプレーイングシステム XR110015VS 2個 |
散布幅 | 4m |
散布量 | 0.8~1.0L/min |
フライトコントローラ | Pixhawk2.1 (Cube オレンジ) |
送信機 | SIYI VD32 |
動作周波数 | 2.4GHz |
安全機能 | フェールセーフ機能、ジオフェンス機能、 バッテリー残量低下時LED警告表示及び送信機振動、 モーター緊急停止 |
※2022年6月より、機体登録とリモートIDの使用が義務付けられます。詳しくはhttps://www.mlit.go.jp/koku/drone/をご覧ください。
※飛行の際に国土交通大臣の許可が必要になることがあります。航空法並びに関連法令を遵守してください。
※農薬の取り扱いについては、農林水産省や各自治体の指示に従ってください。
※形状、仕様は予告無しに変更することがあります。



その他Others

(タブレットホルダー付)


(1フライト2個必要です)


